お知らせ
2025-10-01
協力医療機関である医療法人社団尽誠会 野村病院 開院58周年のご挨拶|VUCA時代に挑む慢性期医療と、組織のレジリエンスを高める病院改革
1967年10月、富山市水橋に「野村病院」を開院して以来、当院は地域の皆さまに支えられながら歩みを重ねてまいりました。
おかげさまで本年、開院58周年を迎えることができましたことを、心より御礼申し上げます。
医療ニーズの変化や高齢化の進展に伴い、2005年には新築移転を行い、近年は医療必要度の高い患者さんの治療に特化した、いわば「慢性期治療病院」としての歩みを進めてまいりました。
以来、私たちは「慢性期」という固定観念にとらわれることなく、多職種連携(Interprofessional Work:IPW)によるチーム医療を推進し、医療・介護・在宅のシームレスな連携を目指してまいりました。
そのため当院では、摂食嚥下サポートチーム(SST)、末梢挿入型中心静脈カテーテルチーム(PICCチーム)、栄養サポートチーム(NST)、排尿自立支援チーム(CCT)、褥瘡対策チーム(PUT)、認知症ケアチーム(DCT)など、各分野の専門チームが活動しています。
また、変化や課題に柔軟に対応できる体制を整え、働くスタッフ一人ひとりが誇りとやりがいを持てる職場づくりにも力を注いでおります。
スタッフが安心して長く働ける環境づくりは、地域の皆さまにより良い医療をお届けするための基盤であると考えているからです。
“人が育ち、人が集い、人が支え合う病院”であり続けること――それが、私たちの使命です。
これからも、地域に根ざした慢性期医療の新たなモデルを追求し、患者さん・ご家族・地域社会から信頼される病院として、挑戦を続けてまいります。
今後とも、変わらぬご支援とご指導を賜りますようお願い申し上げます。
2025年10月
医療法人社団 尽誠会 野村病院
理事長 野村 祐介