「とやま女性活躍企業」として女性活躍推進と女性が働きやすい職場環境づくりを進めるフェムテック病院 ~女性特有の健康課題をテクノロジーで解決する~
2025.03.12
スタッフの約80%が女性であり、富山県下の医療法人及び医療機関として初となる「とやま女性活躍企業」として認定された医療法人社団尽誠会
野村病院は、女性特有の健康課題に対して病院全体で向き合っていく必要性があると考えております。
その方法のひとつとして、フェムテックの活用が期待されています。
フェムテックは、FemaleとTechnologyをかけ合わせた造語で、女性特有の健康課題をテクノロジーで解決する製品やサービスなどを指します。
女性特有の健康課題の一つとして月経があげられます。月経が不規則であるといつ月経になるか予測がしづらく、仕事中に突然月経がはじまってしまい、日中であればまだしも夜勤中だと生理用品の持ち合わせがなく困ってしまう可能性があります。
医療従事者から選ばれる病院になることをVisionとして掲げる医療法人社団尽誠会 野村病院では、安心して勤務できる働きやすい病院づくりのため飲料とあわせて女性用衛生用品(生理用ナプキン)が購入できる「女性ヘルスケア応援自動販売機」について、2024年2月に全国の病院初となる設置を行いました。
また女性用衛生用品(生理用ナプキン)の価格の約4割を法人が負担することで、福利厚生の充実による働きやすい病院づくりも目指しています。
「とやま女性活躍企業」
https://www.pref.toyama.jp/101703/20220901.html
病院初!『女性ヘルスケア応援自販機』の設置で女性スタッフの働きやすい職場作りをサポート!
https://info.dydo.co.jp/jihankiconsul/casestudy/s71