富山県富山市の医療法人社団尽誠会 野村病院

文字サイズ

 

【求人案内 言語聴覚士療養 言語聴覚士定時 言語聴覚士残業なし 言語聴覚士土日祝休み】維持期(慢性期、生活期)リハビリで言語聴覚士のスキルを活かす ~療養型病院・老健・介護医療院・訪問リハビリテーションのフィールドで働く

2025.03.13

「地域から、そして医療従事者から選ばれる病院・施設になる」をVisionに掲げ、慢性期医療の質向上や、医療従事者の働き方改革に取り組んでいる野村病院グループには、療養型病院、介護療養型老人保健施設から転換した介護医療院、訪問リハビリテーションを必要とする住宅型有料老人ホーム、居宅介護支援事業所、訪問介護ステーションがあります。

その中で、言語聴覚士は、摂食嚥下サポートチーム(SST:Swallowing Support Team)の一員として、摂食嚥下障害を中心に評価・訓練・指導・サポートを行っております。

摂食嚥下サポートチームでは、言語聴覚士だけでなく、医師・歯科医師・看護師(中田 陽平摂食嚥下障害看護認定看護師、設樂 栄幸摂食嚥下障害看護認定看護師、専任看護師)作業療法士・理学療法士・歯科衛生士・管理栄養士とともに、多職種連携によるチーム医療を実践しています。

現在、野村病院グループでは言語聴覚士を若干名募集しております。
ご興味のある方は、事務部 青木(nomura@clear.ocn.ne.jp または 076-478-0418)までご相談ください。
病院見学も歓迎しております。

※ハローワーク求人情報はこちらをクリック

 

「第30回日本摂食嚥下リハビリテーション学会」
高橋 実穂 言語聴覚士と設樂栄幸 摂食嚥下障害看護認定看護師が発表

https://manseiki-hataraku.jp/news/new/814/

 

「摂食嚥下=食べ物を飲み込む力をサポートする、チーム医療の最前線」に関する記事がKNB WEBに掲載されました。
https://www.knb.ne.jp/release_dawn/3314/

 

「多職種連携の中での栄養管理と摂食嚥下リハビリテーション」
https://www.jmp.co.jp/seminar/hokushinetsu/enge_eiyo_seminar20240316/

 

SPECIAL事例インタビュー「医療法人社団尽誠会 野村病院×ナリコマ」
https://www.narikoma-group.co.jp/pickup/special-nomura.html



一覧に戻る