【野村病院グループ 求人・採用情報】慢性期病院でのパート看護師(外来・病棟)募集 ~多様性の取り組みが評価され、『D&I AWARD 2024』(主催:株式会社JobRainbow)にて「ベストワークプレイス」認定を受けた病院で働く~
2025.03.14
1967年(昭和42年)10月に開院した医療法人社団尽誠会 野村病院は、中長期的に次の50年を見据え、「地域から、そして医療従事者から選ばれる病院」づくりを進めています。
摂食嚥下障害看護認定看護師、皮膚・排泄ケア認定看護師、病棟看護師、介護福祉士、言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、歯科衛生士、管理栄養士、薬剤師、医師など多職種が連携し、チーム医療を実践しています。これにより、医療・介護の質の向上を目指しています。
募集職種
・パート看護師(正看護師):若干名
(人材紹介会社経由ではご応募を見送らさせていただく場合がございます。但し、直接のご応募は受け付けておりますので、ご遠慮なくお問い合わせください。)


病院情報
病院は水橋駅前 働きやすさと通勤しやすさを大切にする慢性期病院
当院は、感染対策とプライバシー保護に配慮した全室個室の療養環境を提供しています。
また、ICTやロボット、ニューデバイスの導入、さらにダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(DE&I)の推進に取り組み、職員が働きやすい環境づくりを目指しています。
水橋駅から徒歩約3分の立地に加え、大駐車場も完備。最寄りのバス停からも徒歩約5分です。
電車やバスでの通勤はもちろん、自家用車での通勤も可能で、多様な通勤手段に対応しています。
ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンの推進に取り組み、医療従事者に選ばれることを目指す慢性期病院
医療従事者にとって働きやすい環境づくりを目指し、さまざまな業務改善デバイスの導入や取り組みを進めています。
最新モニターや介護ICTの導入、タブレット端末を用いたオペレーションが可能なCT装置の導入、医療クラークの活用などを行っています。
また、福利厚生としてキッチンカー補助や各種資格手当の支給、新人事制度や新定年制度の導入、ハラスメント通報制度・相談窓口の設置、富山県のSDGs宣言への参加、そしてWebセミナーの開催など、多方面で職場環境の改善に努めています。
多職種連携とチーム医療を推進し、患者・利用者からの信頼向上を目指す慢性期病院
地域から選ばれる病院を目指し、全室個室の療養環境を整えています。患者・利用者にとって良いと判断される新しい取り組みは積極的に導入しています。
感染対策や医療安全にも注力しており、超音波ガイド下の末梢挿入型中心静脈カテーテル(PICC)による中心静脈栄養の提供、摂食嚥下機能が低下した患者様への嚥下内視鏡検査の実施などを行っています。
また、栄養サポートチーム、排尿自立支援チーム、褥瘡対策チーム、認知症ケアチームなど、多職種連携によるチーム医療を推進しています。多職種連携に参加することで、仕事のやりがいや成長を感じられ、ご自身のスキルアップにもつながります。
仕事内容 | 病棟業務 |
---|---|
応募資格 | 看護師免許 |
連絡先 | 下記連絡先まで履歴書・職務経歴書をお送りください。 書類選考の上、面接日時をご連絡いたします。 見学のみも歓迎しています。 〒939-3515 富山県富山市水橋辻ヶ堂466-1 医療法人社団尽誠会 野村病院 事務部長 青木 潤 電話:076-478-0418 FAX:076-478-2579 E-mail:nomura@clear.ocn.ne.jp (公式アドレスは上記になりますのでご注意ください) |