富山県富山市の医療法人社団尽誠会 野村病院

文字サイズ

 

看護師働き方改革の総合的な困難克服に向けて 

2025.05.16

共感と信頼を軸に、「選ばれる」医療・職場づくりへ

医療法人社団尽誠会 野村病院は、
「自分が患者だったらどんな医療を受けたいか?」
「自分が看護師だったら、どんな職場で働き続けたいか?」
という問いを原点に、日々の医療・介護サービスの質向上と職場環境の改善に取り組んでいます。

現場の声を丁寧にすくい上げながら、ICTの導入や業務改善にも積極的に取り組み、「共感」と「信頼」を大切にした組織づくりを進めています。
こうした取り組みについて、ドクター総合支援センターの近藤隆二氏より、当院の活動が紹介されました。


多様な働き方と職場づくりの実践

1|勤務形態の柔軟性

常勤夜勤専従からパート日勤まで、ライフスタイルや働き方に応じた多様な勤務形態を導入しています。
多様性を尊重し、DE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)を推進する職場環境を整えています。

2|ハラスメント防止の徹底

当院では、「あらゆるハラスメントは許さない」と病院全体で方針を明確にし、問題発生時には事務部が中立的にヒアリングを行う体制を整えています。人間関係の健全化を支える基盤として、安心して働ける風土づくりを重視しています。

3|働きやすさへの取り組み

「残業ゼロ」への取り組みや、キッチンカー利用補助、女性ヘルスケア応援自販機などの福利厚生の導入を通じて、日常の業務を支える職場環境の整備を行っています。

4|ワークライフバランスの推進

有給休暇や育児休業の取得促進に力を入れ、スタッフがライフイベントや家庭との両立を図りやすい職場づくりに取り組んでいます。


「医療・介護を支える人」が安心できる病院へ

当院では、急激な社会変化や災害、感染症流行などにも柔軟に対応するため、病院のレジリエンス(回復力)を高めてきました。
これからも、患者・利用者が安心して治療・療養を受けられる環境、そして医療・介護スタッフが安心して働ける職場づくりを目指し、取り組みを続けてまいります。

一覧に戻る