富山県富山市の医療法人社団尽誠会 野村病院

文字サイズ

 

看護師 病院選びの基準 ~慢性期病院の看護師 やりがいと魅力~

2025.06.14

1) 勤務環境

・多職種連携によるチーム医療の推進

医療法人社団尽誠会 野村病院は慢性期病院であり、多職種連携によるチーム医療を推進しています。
また、多職種連携によるチーム医療により仕事を通じて個人も組織も成長することを目指しています。

 


・働きやすい職場環境づくり

医療法人社団尽誠会 野村病院ではダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(DE&I)を重視しています。
特に女性が働きやすい職場づくりを推進していますが、本来は女性や男性といったジェンダーを問わず誰もが働きやすい職場づくりが必要と考えています。すなわち、男女共同参画推進の先にはダイバーシティ(多様性)推進があると考えています。

また、多様なスタッフが働く中で、それぞれのスタッフに合った対応をすること、すなわちエクイティ(公平性)も重視しています。
加えて、多様なスタッフが能力を発揮できるようにすること、すなわちインクルージョン(包摂性)も推進しています。

医療法人社団尽誠会 野村病院では、ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン DE&I(DEI)を推進し、多様なスタッフ誰もが輝き、そして活躍できる働きやすい職場を目指しています。

 


・ワークライフバランス:

医療法人社団尽誠会 野村病院では年間休日が123日ありますが、それに加え仕事とプライベートのオンオフを重視したメリハリのある働き方を推進しています。また、有給休暇取得の推奨や残業ゼロで働きやすい職場作りも推奨しています。

 


 2) 福利厚生

当院では、スタッフが安心して働ける環境づくりに力を入れています。
具体的には、日々の業務をサポートするための各種福利厚生を充実させています。
例えば、キッチンカー利用補助や、女性の健康をサポートする自販機の導入、職員の源泉かけ流し温泉の割引など、スタッフの福利厚生の向上に取り組んでいます。また、売店の改善や軽食販売の導入も行い、職場でのリフレッシュを支援しています。
これらの取り組みは、スタッフがより良い環境で働けるようにするための一環であり、職場の快適さと働きやすさを重視しています。

 


3) キャリアアップの可能性

新人事制度の導入し、特に女性がキャリアアップできる環境を整備し、管理職候補の把握と育成に努めております。今後も管理職に占める女性の割合50%以上を維持し続けることを目標としています。

また資格取得を支援し、資格手当 1資格3,000円/月、介護支援専門員手当 10,000円/月のほか、認定看護師、専門看護師、診療看護師の方に対する更新審査に必要な講師等の実践活動や学会・研究会発表は法人負担をしています。

 


4) 働く上での従業員満足度とエンゲージメント

医療・介護を取り巻く環境は加速度的に日々刻々と変化しています。

その変化に対応するために、医療法人社団尽誠会 野村病院では、ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン DE&I(DEI)を推進し、多様なスタッフ誰もが輝き、そして活躍できる働きやすい職場を目指しています。さらに、「この病院・施設で働いていて良かった」「この病院・施設で働き続けたい」というビロンギング(帰属意識)を持ちながら自分らしく働ける環境を感じられるよう、ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン&ビロンギング DEI&B(DEIB)も重視しています。


一覧に戻る